忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

あゆみの徒然日記2

旧ブログから全記事引っ越し完了!
基本Twitterが主力。
気になったものは見つけたら即つぶやきます。
twitterアカウントは @ffayu
teitterログはここをクリックして見れます。(リプなしログ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 11月 09日|comment(-)

FF6で来ました

外出中に来たか…
来週の某雑誌には『ティナ&ケフカ参戦』だそうです。

詳細がないみたいですが、
ティナトランスとケフカ技『ミッシングゼロ』という情報だそうです。
早く見たい…

ってなことを昼間に書いて、
とりあえずこっちの画像と記載は変えたんですけど…
【リンク】ディシディアキャラソート

一応キャラ説明には2コ画像貼っています。
ティナ顔変わってますね。
ボーっとした感じというか、
幼いというか。
どっちも好きです。

ティナのイメージ…
幼いというカンジはなかったんですけど、
これはこれで違和感はなく。
ただ、既出の画像は大人びて見えるというか、
綺麗すぎ…というか天野絵の影響が強いのかな?

あ、でもFF6は天野のチビ絵もあるから、
幼いティナに違和感ないのかも。
だからどっちでも自分はいいです。
でもこの絵で来ると、
ポーションの絵は差し替えになるのか、
そのままになるのか…???

もし差し替えられたら、
例の流出画像は貴重なものになるのかも…

さて、某誌の画像も記事も詳細が不明ですが、
ティナは剣を2本持っているみたいですね。
魔導戦士と言ってますが、
魔法だけではなく二刀流の技もあるのかな?

戦闘画像は魔導研究所っぽいけどがれきの塔?
動くところをちゃんと見たいなぁ…
あとコンセプト詳細を知りたい…

拍手[0回]

PR
2008年 10月 29日DISSIDIA|comment(-)

こない?

情報無さげ…

とりあえずもう少しおっきいクラウドがいたので、
みんな並べてみました。

やっぱWoLが一番かっこいい(鎧が!・笑)


クラウド、相変わらずなかなかの男前です。

FF7CCのプレイアーツより「凛々しい顔」です。

それだけにスコールが残念な感じが…


ジタンはなんか切れ長な目ですね(笑)


ティーダは服の質感がいいなぁ…


これどうやって揃えるかな…

拍手[0回]

2008年 10月 28日DISSIDIA|comment(-)

風邪?…で、DFFをちょっと追加

株価は最悪、喉はイガイガ熱っぽく…
日本経済も私の体調も本格的大風邪かな…

さて、今日はDFF情報が欲しい。
PCに張り付いて待ってるぞ!ゲホゲホ…ッ(喉が相変わらず痛い)

えっと、DFFのトレーディングアーツですが、
まだクラウドのスタイル云々は正式に出ていないのに、
2月発売の第1弾にはすでに入っているようです(笑)

ここで予約やってました。
定価は1コ924円(税込)…やっぱり千円弱ですねぇ…
1カートン6コで5種類…絶対被るじゃん!(苦)

ちっちゃい写真しかないけど、とりあえずDFFのクラウドです(笑)

拍手[0回]

2008年 10月 27日DISSIDIA|comment(-)

ライドウ進捗

ライドウは三章まで来ました。
レベルは23で17時間ほどやってます。

そうそう、戦闘の音楽が前作と違ってるんですが、
PVのアレンジのとも実は違います。
PVの前作アレンジ曲は 修行場で聴けました。
前作の曲好きだったのでこれはうれしい★
クロニクル買ったからおまけがサントラじゃなかったんですよね。
サントラ聴きたいなぁ・・・

拍手[0回]

ライドウに夢中

ディシディアの情報がないので、
すっかりライドウをやっています。

でも勇なまもやってますよ。
一応「3-4」までは行けるようになりましたが、
3-5で持ち手がなく…

そういえば2章の終り(3章のはじめ)にFF1ネタが出てきます。
「かぜはやみ…」相変わらずギリギリネタが楽しくてしょうがない(爆)

ネット(ディシディア)→ライドウ→勇なま→ネット…
を繰り返す今日この頃
(他に趣味はないのか…(^_^;))

ライドウは12時間程やってますけど、
未だ2章の序盤。

ネット見ると攻略wikiなんかほとんど完成してて笑う…
みんな早いなぁ…
とりあえず初回はなるべくwikiには頼りたくないんですが、
小ネタはチェックしちゃうんですよね。
前回も結構あったし、今回「別件依頼」イベントもあるんでつい…

今回のアバドンは前作の超力兵団のセーブデータを若干参照するみたいで、
前作の仲魔がレベルにあわせ向こうからやって来てくれます。

でも多分能力値はデフォ…
育てたやつそのままという訳ではないです。
でも交渉の手間が省けるので、
これは嬉しい特典です。

で、(前作ウロ覚えなんですけど…)
今回から悪魔はMP消費じゃなくて、
ライドウのMAGを消費して魔法を使います。
なのにMAGはこれまでは戦闘後に貰えたのに、
戦闘中に敵の弱点を突いて奪う形です…
つまり戦闘終了後に貰える訳ではありません。

なので、弱点が突けないとMAGが補充されないので、
自然と魔法をセーブせざるを得ない…
少し戦闘が厳しくなったような気がします。

あと前作は悪魔の弱点を突いて、
無理やり仲間に出来たのですが、(管に吸い込む)
今回は交渉のみっぽい。
ただ、交渉に他の仲魔が干渉出来るので、
結構会話も楽しかったりします。

相変わらず探偵ごっこは楽しい。
調べたり聞き込みしたりは好きです。

なのにDQ3は挫折しました。(始めて15分位で・笑)
↑知人に突っ込まれましたが、DQってそういうゲームでしたっけ?
なんか名前とか延々と聞かれて、
いきなりフィールドに放置されて、
迷ってたら棺桶引きずってたんですよね…
で、面白みが解らずDQとの縁は切れました…
私はFF派ってことで(笑)

そんな訳で、来週はもっとディシディアネタ書きたいなぁ…

拍手[0回]

↑page top↑