忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

あゆみの徒然日記2

旧ブログから全記事引っ越し完了!
基本Twitterが主力。
気になったものは見つけたら即つぶやきます。
twitterアカウントは @ffayu
teitterログはここをクリックして見れます。(リプなしログ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 11月 09日|comment(-)

画像が落ちてきます(笑)

少し前にこんなニュースがありました。

「ニコ動」「YouTube」の画面が崩壊!?

これはup動画自体に"画像崩壊"プログラムが仕掛けられているわけですが、
よく思いついたなぁ(笑)

ちなみにもっと手軽にやる方法としては、
ソース自体を直接アドレスバーに打ち込むことで、
見ているWEBページも同じように遊ぶことができます。

そんな訳でやってみました(笑)



わかり易くgoogleのイメージ検索を使ってみました。
画像がたくさんあった方が面白いですからね(笑)

やり方は"崩壊"させたいサイトを表示させた状態で、
下記のソースをアドレスバーに上書き入力しEnterで発動です。


javascript:(function(){var d=document; 
var s=d.createElement("script");
s.charset="UTF-8";
s.src="http://tech.nitoyon.com/meltdown/meltdown.js?"
+(new Date()).getTime();
d.body.appendChild(s)})();


IEならうまく出来ると思います。
(他の環境は解りません)
一応補足ですが、崩壊はあくまで自分のブラウザ表示上のものなので、
表示先のサイトには影響ないです(笑)
更新ボタンで表示も元に戻ります。

落ちた画像はマウスクリックで動かせたりするので、
暇な時にお試しあれ。

ちなみにソース元はこちら
【てっく煮ブログ】様となります。

私には難しくてよくわかりませんが、
いろんなソースを公開しているようなので、
興味にある方はご覧ください。

拍手[0回]

PR
2008年 10月 07日雑記|comment(-)

もぉ~い~くつ寝ると~♪

うちはニュースサイトではないのですが、
自分が気になるソースを漁るタイプなので、
このトコロ書きたい(呟きたい)ことが多くなってます…

で、今日は公式で
DISSIDIA FINAL FANTASY
の更新がありました★

システムの更新でしたが、
ブレイブについては解りやすいものだったと思います。
もっと気になる点もありましたが、TGS前なので今はこれが限界?

まぁ発売前ですが、公開情報からかなり解析しているツワモノ様もいるので、
もっと知りたい方は【ここ】からディシディアのカテゴリを読み漁るといいでしょう。
ホントこの方は凄い。

で、今回は更新より、こっちのソースが気になるところ

【TGS2008特報!】開発者に聞く!
スクウェア・エニックス『ディシディア ファイナルファンタジー』は『FF』20年の集大成

この記事で個人的にいくつか気になった処があります。(以下抜粋)

――『FF』のキャラクターが戦うという内容は、その当初から決まっていたんですか?
はい、最初から決まっていました。これまでの『FF』シリーズの『I』から『X』までの主人公キャラクターと敵となるライバルキャラクターを2人1組ずつ選定して、それが戦うという内容となっています。

――最後に本作の見所とメッセージをいただけますでしょうか。
『ファイナルファンタジー』20周年記念に加え、発売日が数え年で二十歳ということで、『FFぜんぶ入り』を目指して頑張っています!

で、結局どっち! 10までなの? 全部っていうことは発表されてる13までなの!?

サプライズ枠でいい。やっぱり正式ナンバリングの11、12、13は出て欲しいなぁ…
もし出なければ『頑張れなかった\(^o^)/』ってことなのかいな?
悪く言えば11以降はFFじゃないのか?(苦)
でもって最後に…

――作品ごとはもちろん、1本の作品に対しても思い入れの場所も違いますからね。
そうなんです。いいところはたくさんあるので「これは外せいない」というツボの位置が全員違う。そのチョイスが非常に大変でした。結局は多数決で決めることが多いのですが、それだけではゲームが全体的に丸くなってしまうので、「これが入っていればユーザーは楽しいだろう」というとがった部分も、わざと残すように気を配りました。

これってゴルベーザ(FF4)の『いいですとも』発言フラグ?(爆)
なんにしろTGS発表は楽しみだな♪


スクエニのTGS先行発売グッズのページがあった。
普通に公式TOPからグッズのページを開くと見れます。
直リンク【ここ
う~ん、でも欲しいの無いなぁ…

拍手[0回]

2008年 10月 06日DISSIDIA|comment(-)

出張トロ・ステ発見!

勢いでPS3を買ってからの毎日の楽しみは
「トロ・ステーション」を欠かさず見ること。


現在は1日1テーマでいろんなジャンルからのマメ情報が、
約10分位の長さで毎日配信されています。
しかもニュース自体は無料で見れます。
これは凄いお得!(笑)

ちなみに某2大動画サイトにも誰かしら毎日UPしているようなので、
PS3が無くても見れたりします。
ジオログには貼れないですけど、
サンプル配信のブログパーツなんかもあります。
トロ・ステ ブログムービー

今月の中頃にはPSPでも見れるようになるとか。
(新型PSPリリースに伴うアップデートで可能との噂)

PS3もPSPもニュース内容が一緒だとは思うけれど、
現在のPS3との互換が気になるところです。
(PS3では「みゃいる」を貯めたり、お部屋機能があったりします)

説明はさておき、とにかく私は「トロ・ステ」を毎日楽しみにしてるんですけど、
さすがS●NY!
こんなとこにもトロを使うなんて!(笑)

【リンク】出張トロ・ステーション「ネコでもわかるSCE会社案内」

もう2010年度の就活の季節なんですねぇ…
これはシリーズで2月まで全5回で配信するみたいです。
私には関係ないけど、配信が楽しみだな(笑)

拍手[0回]

またやるのか!

ニュースを流し読みしていていたらこんな記事が

パイレーツ・オブ・カリビアン 4 J.デップ出演!(ニュースリンク)

4やるのかよ!(笑)

ジャック好きの私にとっては嬉しいお知らせですが、
内容も気になるところ…

1作目からこちらのサイトをチェックしていたんですが、
【リンク】パイレーツ・オブ・カリビアンの鉄人
一応前作の「ワールド・エンド」で落ち着いちゃったので、
すっかり忘れていました。

でもって、その前にデップは
「ローンレンジャー」にも出演。
これはパイレーツのスタッフが制作をするらしいです。
西部活劇で、私が生まれる前にTVでもやっていたそうです。
「ハイヨー シルバー」
これは聞いたことはある(笑)
ドリフのコントかな?
これもとっても楽しみ。

んでもって本命はこっち、
T.バートン作品
「不思議の国のアリス」
もすっごく気になるところ。
主人公ではないですが、またまたデップも出演決定!
ヘレナ・ボナム=カーターはやっぱり出るのかな?
続報が気になるところです。

バートンの独特の世界観は大好き。
スウィーニーは内容がグロでしたが、
世界観(景観)は好きでした。
ラベット夫人の「妄想」の明るい世界が、
なんともこの映画と対照的で、とても印象に残ってます。

まだどれも公開はずっと先なんでしょうけど、
楽しみだなぁ…

拍手[0回]

ディシディアの予約状況

昨日はamazonの予約が始まったみたいですが、
噂では「同梱版」は30分で瞬殺とか。
しかし、現実の反応はそこまででも無いようで…

amazon ディシディア ファイナルファンタジー【PSP同梱版】
amazon ディシディア ファイナルファンタジー【ソフト単品】

公式e-store、コンビニ同様おまけでカレンダーが付くみたいです。
今のとこamazon売りの同梱は完売してますが、
いつもの如く時折復活すると思われます。

初回ソフト売りは50万本目標という話を聞きましたが、
そんなもんなのかなぁ…?

FF贔屓の自分にしては少ないような、でもそれが現実なのかな?
CCFF7もミリオンじゃなかったしなぁ…(77万本位)


自分は既に別のとこで、予約済みだったんですけど、
一般的に需要はどんな感じなんだろう…??

予約について一部では、未だデザイン未公開なので、
確定保留という声も聞きます。

確かに、CCFF7の時と違って、
PSP新型と言っても、今回は先行発売でも無く、
2000を買ったユーザーにして見れば、
買い替えにはタイミングとして早く…
(いくらなんでもまだ●ニータイマー発動してないよ・笑)

そういう意味では「コレクターアイテム」と考えた方がよいのかも知れません。

自分はFFについては、WSCからコレクターになっちゃってるなぁ…

基本FFは「同梱が出る!」と見込んで、
新型ハード情報が出た時は、
これで手に入れるようにしてます(笑)

そこで、DSも新型投入の噂。
きっと同梱出るんだろうなぁ…(苦)

拍手[0回]

2008年 10月 02日DISSIDIA|comment(-)
↑page top↑