忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

あゆみの徒然日記2

旧ブログから全記事引っ越し完了!
基本Twitterが主力。
気になったものは見つけたら即つぶやきます。
twitterアカウントは @ffayu
teitterログはここをクリックして見れます。(リプなしログ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 11月 10日|comment(-)

ザ・マジックアワー(爆)

昨日ついに「ザ・マジックアワー」を見てきました。

インディー・ジョーンズの先行なんかもやってて、
もう窓口が大変なことになってました。
日曜日ってこともそうですが、昨今の三谷人気の為、
開演1時間前で、すでに「立ち見」とか表示されてるし…
(池袋近辺で1箇所しかやってないのがイタイ…)

仕方なしにその次の回の座席をとりました。

パンフも売り切れてるし残念…
(こんなことなら鷹の爪の時に買っとけばよかった…)

で、映画の方はというと、クチコミ通り面白かったですよ、ホント。
笑い泣きして目が腫れました(笑)
帰りの電車でも思い出し笑い(今も思い出すとおかしい・笑)

三谷幸喜は20秒に1回は笑うとTVで言ってましたが、それはちょっと大げさかな…

っと、いうのもやっぱストーリーがあるので、笑いのないシーンは当然あります。

深津絵里の役どころは基本的に単独で笑わせるシーンはなかったし、
(いろいろ絡んで、結果面白いみたいなカンジ)
佐藤浩一のせつない場面も多々ありました。

でも、面白いシーンの時は怒涛のようにそれが連鎖していくので、
そこはもうホント笑いが止まらない。

ボタンの掛け違いみたいな笑いが凄くうまく計算されていること、
そして役柄のあるすべての人たちが皆、大切な何かをもって、
一生懸命生きていることに感動しました。

三谷作品って知ってる限り、後味が悪いものがないので、
ホント安心して見ることができます。

それからこの映画はメインの話とは別に、
随所にお芝居に関わる人達の物語がサブリミナルのように込められています。

映画、お芝居を作る、演じるのってこんなに凄いんだよ、
こんなにパワーが要るんだよみたいな。

地味な表現だけど、ずっしり残るこの印象。うん、ホント凄いなぁって(笑)

もし興味を持っていて見ていないのなら、見た方が絶対にいいと思います。

拍手[0回]

PR
2008年 06月 16日雑記|comment(-)

DKΣ3713行きたい~!

今年はスクエニパーティが無いなぁ…

と嘆いていたら!

8月にスクエニイベントです!
抽選なんですけど…行きたいなぁ…
だってこんな内容聞かされたら…

「FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII」
「KINGDOM HEARTS」
DISSIDIA FINAL FANTASY (PSP®)
The 3rd Birthday (Mobile)
シグマ ハーモニクス (ニンテンドー DS®)
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE (Blu-ray)


公式サイトはこちら


野村イベントって言われちゃいますが、
DISSISIAとFF7AC(BD)情報は嬉しいです。
それに実はシグマハーモニクスは予約済みだったりします。

シグマハーモニクスでは明治大正のレトロっぽさをメインにしてるんですけど、
好きなんですよね、この時代の雰囲気。

去年「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」ってゲームをやってたんですけど、
似てる気がします。期待してるんですけどどうかな…

ちなみに「ナナシノゲーム」っていうのも予約しちゃったんですけど、
これはイベントには出ないんですね(苦)
ちなみに↑こんなゲーム予約したくせに、
PS3のSIRENの体験版が怖くて出来なかった腰抜けだったりします。
(マジ怖かった)
ひとりでプレイできるだろうか…
とやる前から不安(笑)

拍手[0回]

タ~カ~ノ~ツ~メ~

風邪をひいたのか声が出にくい今日この頃。

昨日雨の中映画見てきました。

秘密結社鷹の爪~私の愛した黒烏龍茶~

期待通り笑わせてもらいました。
咳が出そうなのを必死に我慢したけど、笑いは我慢できませんでした(苦)

平日の夜で、さらに雨っていうこともあり、人は少なかったけど、
開演間近には駆け込みでお客さんが入ってきました。

おまけ映画「コフィーちゃん」から始まり、
コフィーちゃん何をしたかったの? やっぱダニエル嫌いでしょ?
っていう相変わらずのオチで期待通り。
あとSPAのFlash愚連隊を見ていた人は「やってくれたな」と思うのではないでしょうか。

そして始まる本編。
前作の予算の使いどころを間違った失敗を教訓にし過ぎたオープニングがもう面白い。
(この映画は予算配分が一目でわかるバジェットゲージが表示されています・笑)

最初は笑いよりストーリー感が強いなぁっと思ったのですが、
後半からはギャグ満載、涙流して笑うくらい面白かったです。
今回はちゃんと予算が映画に使われていたので、
(前作は作者のピザ代に消えていた・笑)
クライマックスが大変なことになっていました。
豪華なんだか無駄使いなんだか(笑)

映画を見て思ったのは、前作を力押しの作品と例えるなら、
今作は細かく作りあがっているなぁという印象を持ちました。
無理があったのは副題の
私が愛した黒烏龍茶だけでしたよ。
(それがもう面白いんですけど、サントリーはこれでよかったのかって感じです・笑)

笑いを作る人ってスゴイなぁと最近つくづく思います。
笑うって身近なのによく考えると不思議な感情なんですよね…

さて、ザ・マジックアワーはいつ行こうかな…(風邪治すのが先か…)

拍手[0回]

映画みたいなぁ…

映画を見に行きたいです。

今日から「ザ・マジックアワー」も始まりましたね。
昨日慌てて前売り買いました(笑)

レディスデーとか1000円の日を狙いたいんですけど、やっぱそういう日は混むじゃないですか。
なんで前売りかネットで招待券を定価より安く買います…

1800円って高いですよね…後でDVD買うこと考えると映画見ずに待とうかなぁ…とよく思います。
2人で行けばもうDVD買えちゃいますからねぇ…

と、いいつつ今回は映画に行くつもりでチケットを準備しました。
暇なんですよね、個人的には。
だけどこういう公(?)の場にひとりで行くのが苦手なので…

(…食べ物屋とかひとりで行くとなんか間が持たない、落ち着かない不安感ってないですか?…)

…結局誰か誘うのに、すぐには行けない訳です。相手は都合があるから。
そんな訳で、チケットを用意した「鷹の爪」と「ザ・マジックアワー」はいつ行くのかまだ決まっていません(苦)

こういう性格だからDVD派なのかもしれないなぁ…

【リンク】ザ・マジックアワー公式サイト

拍手[0回]

2008年 06月 07日雑記|comment(-)

ラルク 東京ドーム 3日目

雨の中3日目公演行ってきました。
今回は初日と3日目の2回参戦しましたが、
初日と違っていろんな感動とパワーをもらった感じがしました。

個人的には初日より、
今回の方が歌がグ~っとうまく聞こえました。(後半が特に神!)
最初は初日の方が、勢いもあってHyde自身もいいコンディションに見えたんですが…
(3日目で疲れが出たかな?みたいな…)

しかしそんなこともなく!

中盤の「forbidden lover」からは歌唱力と迫力にどんどん吸い込まれました。
カッコイイ…そして歌声に感動!

初日の「MY HEART DRAWS A DREAM」でもちょっとHydeはウルウルしてましたが、
今回もラスト前の大合唱には例外なく感動していたようで、
ラストの「星空」では私ももらい泣きするくらい最高でした。
みんなに応えるように歌い上げるHydeの歌は本当に素敵でした。

もともと私は「星空」という曲にはそこまで思い入れはなかったのですが、すごく良かったです。本家AWAKEツアーの時より絶対よかった!なんて思いましたよ(笑)

Hydeばかりべた褒めですが、KENちゃんのギターはホントかっこよかったです。
MCもよかった。ユッキーとフュージョン(DBネタ)してくれたし、いろいろかわいい反応で楽しかったです。

そうそう、今回は初日より席が良くて、メンバーを花道で5M位の至近距離で見ることが出来ました。
Hyde化粧濃かったけど綺麗な顔してました…あとKENちゃん以外はみんな小さかったな(笑)

2011年までライブ寂しいですね…今回のライブ行けてよかった。
2回も行けてよかった。生はやっぱいいですね。
楽しい時間をありがとう!でした★

拍手[0回]

↑page top↑