忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

あゆみの徒然日記2

旧ブログから全記事引っ越し完了!
基本Twitterが主力。
気になったものは見つけたら即つぶやきます。
twitterアカウントは @ffayu
teitterログはここをクリックして見れます。(リプなしログ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 08月 28日|comment(-)

ARTNIAのベイグラントストーリー原画展を見てきました

本日からARTNIAで開催されている
吉田明彦さんの
べイグランドストーリー原画展に行ってきました。



こちらにもありますようにドリンクの限定メニューも展開。
メニューはこちら



※アルコールは17時からの提供です。

そしてこちらの注文でオリジナルのコースターがもらえます。
血塗れた聖印です!
ソフトと一緒に撮影してみました。


今回の展示は全部で17点。
今回も写真多めでご紹介します。
すべてクリックで大き目の写真が見れます。

まずは主人公「アシュレイ・ライオット」

後ろ姿1



後ろ姿2



ちょっとネタバレ




主人公を物語へ誘う「シドニー・ロスタロット」

大き目の写真もw




吉田さんは中世のこういう衣装を良く描かれていますが、
ホント細かい書き込み…




アシュレイの補佐「キャロ・メルローズ」




サマンサ




こちら良く見ると右側に立ち絵の消し跡が見えます。




ロメオ・ギルデンスターン




こちらも右側に消し跡がありました。




…実は自力クリアをしていないので、
ちょっと自信がないのでここからは説明なしで…(苦)

モンスターの書き込み…鱗がすごい…!










左にうっすら書き込みがあります。


ホントびっしりとした書き込み…


こちらは見にくいですけど遠景の背景が丁寧に書かれています。
ベイグランドをプレイしていなくても
FF14あたりでありそうな構図ですよね。














今回は、お土産にこちらで展示されていた作品が5種ポストカードになっています。
バラ売りの1枚200円、5枚セットで1000円の展開でした。


ベイグランドストーリーはストーリーの導入がFFTと似ていて、
ある男の生涯の謎を追っていく展開なのですが、
FFTでおなじみの名前などが登場します。
語り部がアラズラム・J・デュライと言えば…www

PSのソフトだけどちゃんとクリアしてみたいなぁ…
(いや、松野さんのシナリオはすべて小説にしてくれれば一番いいのだけどw)

拍手[3回]

PR
2013年 05月 10日ARTNIA|comment(-)

FF-TCG MASTERS2013埼玉を「観て」きた

5月からの参加賞が
FF7ACデザインに変わりました。

前回のFF10-2のユウナはこちら
http://ffnoayumi.or-hell.com/Entry/165/

埼玉はチーム戦だったので私は参加せず、
身内から参加賞を奪うありがたく頂きました。

こちらはMASTERS後半のポスター



そして参加賞のスリーブ



今回チーム戦のトロフィ黒っぽいクリスタルだったのに
写真撮るの忘れた…orz

なので、優勝された勝てる屋さんの画像を拝借
勝てる屋さんは渋谷にあるカードショップの店長さんです。




この日はFF-TCGを通じて知り合ったたくさんの方にお世話になり、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

次回関東では7/6の東京の開催があります。
こちらは個人戦なので自力参加賞を頂きに行こうと思います。

拍手[0回]

2013年 05月 03日FF-TCG|comment(-)

「スクエニ効果音集 ARTNIA LIMITED EDITION」を買って来たよ

本日「ARTNIA LIMITED EDITION」という名の
効果音集が発売というので早速購入してきました。










以前バトル効果音というのが出ていましたけど、
今回はモンスターの鳴き声…といっても
チョコボ、モーグリ、サボテンダーなど
FFを代表するマスコットキャラの鳴き声集です。

再生時間11分。
チョコボの鳴き声はFF6以降なんですね、
FF11以降はトンベリ、マンドラ、モーグリが増え、
FF12ではマンドラーズ、
FF13ではジャボテンダーにヒナチョコボ、ケットシーが追加されています。
99番目の???
これって…?(テレポじゃないよね?w)

拍手[0回]

2013年 04月 26日ARTNIA|comment(-)

ファ●通アワード2012に行ってきました

3月の中旬に「ファミ●アワード2012」の読者招待に当選
という電話がありました。

???!
あ、そういえばWEBから投票した時になんかチェックを入れたなぁ…
というのを思い出しビックリしました。

ちゃんと応募者から選出してるんですね…

そんなわけで、4/17に開催された
「ファミ●アワード2012」
に行ってきました。

結果はこちら
http://www.famitsu.com/news/201304/17032037.html

写真の撮影は一切NGだったので、
ここではどんな感じで進行したか、
というようなことをメモ的に書いていこうと思います。
(ゲームやクリエイターさんの話は特にないです)

こちらの授賞式はニコ生の放送があったので、
イベント自体は19時からですが、
リハーサルがあるという事で16:30迄に
「東京ドームホテル」へ集合とのこと。
開場のB1F飛天の間で招待者の受付を行っていました。



受付で招待状を提出、確認…!?
受付一覧の名前の横にゲームタイトルが書かれていました。

当日はフォーマルな服装で…ということで、
行くまでよくわかってなかったんですが、
読者招待ってプレゼンターだったんですね(苦)

招待状には注意事項のみで、
当然詳細も受賞タイトルも記載されていないので、
ただの観客だと思ってましたw

今回の読者プレゼンターは18名。
私たちは別の階の控室でイベント概要の説明を受けました。

おそらくクリエイターさんなどの関係者は
B1Fの他の間が控えだったっぽいですね。

イベント概要の説明で、
みんな初めて自分の担当するゲームを知るわけです。
この時点でもおおやけには他の人のタイトルは分かりません。
(隣の人と「何でした?」みたいな会話で知る、みたいなw)

当日はイベント終了まで情報公開は厳禁。
まぁ、あたりまえですねw

17:20頃から会場に入り、
リハーサルを行いました。

会場では照明、音響などの調整とともに
私たちの手順やタイミングなど、
進行の流れを1時間ほど確認。
司会の麒麟の川島さんたちが、
冒頭の台本確認などを行っていました。
川島さん、生で聞いてもいい声してますねw

この時点ではファミ通のスタッフの方との仮リハーサルなので、
贈呈するクリエイターさんなどはいらっしゃらなかったです。

その後30分ほどの休憩で松華堂弁当を頂き、
19時より本番。

ステージを正面に、
右からアイウエオ順で各ゲーム会社席だったようです。
なので、カプコン、スクエニ、セガは良く見えませんでしたが、
プレゼンター席からはバンナムとレベル5が近かったので、
馬場さんと日野さんは良く見えました。

あと、ガンホーのパズドラは司会者正面で、
レベル5の前の席だったので、
山本さんが花束置き場に困っていたのが良く見えましたw

ニコ生もそうでしたが、

受賞式が終わり、関係者のフォトセッションが始まるタイミングで、
私たちは退出…

TGSのゲーム大賞と異なり、
サインや握手をしてもらうタイミングは無かったですが、
なかなか楽しく貴重な経験だったと思います。
後程、授賞式の際の写真を頂けるとのことなので、
楽しみに待つとします。

お土産がありました。


翌日発売のファミ通、
エンターブレインから出ている書籍、
ファミ通の図書カード500円分

ゲームではなかったかw
でもちょうど逆転5の情報見たかったし、
買う手間は省けましたw

えっと、私が何のタイトルだったかはご想像にお任せします。
花束贈呈はちゃんと投票したタイトルでした。
シアトにも投票したんですがノミネートされなかったからなぁ…残念。
来年も応募してみようかな…w

拍手[1回]

「レイトン教授VS逆転裁判 魔法音楽大全」発売記念イベントにいってきたよ

2月に『レイトン教授VS逆転裁判 設定画集』発売記念サイン会の話を書きましたが、
今回はサントラの発売イベントに行ってきました。





イベントの詳細はすでにメディアにもアップされていました。
トークの内容などは私がまとめるよりは、
こちらの記事の方を参考にされた方がわかりやすいですねw

Gamer http://www.gamer.ne.jp/news/201304140002/
ファミ通 http://www.famitsu.com/news/201304/14031908.html
電撃 http://news.dengeki.com/elem/000/000/625/625618/

では、ここからはお写真など。

先日twitterで巧さんが黒縁メガネの話をされていましたが、

今回それを掛けてきてくださっていましたw





そのメガネ姿がこちらw

巧さんと北川さん

その後いつものメガネにw

西浦さんと巧さん

サービス精神旺盛ですねw


トークは30分ほど楽しく進行し、サイン会へ。

あれれ?
西浦さんの後ろの黄色のカゴに「オドロキくん」がいるw

サイン会の様子を見守る竹下さん。


巧さんには前回言えなかった
「ナルホドくんを書いてください!」
とお願いしたところ、
快く書いていただきました。
しかも御剣検事まで!!!


嗚呼、もう感涙ものです!
本当にありがとうございました!

…そしてサイン会には参加しておられなかった
竹下さんにも前回言えなかった
「サインをください!」
をお願いしたところ、
なんとこちらも快く書いていただきました!

なんてみなさまお優しいんでしょう…
本当にありがとうございました。

ちなみにお友達のしーたさんは真宵ちゃん
描いていただいていました。
シータさんのブログ
http://koolkiz.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

巧さんは絵も描けて楽器も嗜まれて
シナリオも書ける…ホント多才で器用な方ですよね…

そろそろ発売に向けた情報もではじめた
逆転裁判5も本当に楽しみなのですが、
是非また巧さん&竹下さんコンビの作品をプレイしたいところです…
(ゴーストトリックもおすすめです!)

さて、楽曲の話ですが、
逆転の音楽はノリが良いので、
テンション上げで良く聞いているのですが、

レイトン教授VS逆転裁判でアレンジされた楽曲は、
ゲームで使われている楽曲の多くは全体的にやさしくて、
でもどこかさみしく切ないメロディが印象的。

中世のゆっくりとした雰囲気や、
世界観の重厚さを味わって聴けるので、
とても気に入っています。
ゲームともども音楽もオススメです!

レイトンもプレイしてみたいなぁ…
(まずは積ゲー消化だけど…)

拍手[1回]

↑page top↑