忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

あゆみの徒然日記2

旧ブログから全記事引っ越し完了!
基本Twitterが主力。
気になったものは見つけたら即つぶやきます。
twitterアカウントは @ffayu
teitterログはここをクリックして見れます。(リプなしログ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 11月 10日|comment(-)

DISSIDIAのPV公開★

12月18日発売の決まった
ディシディア ファイナルファンタジー
ですが、
9/4にDK∑で公開されたPVが公式サイトにUPされました★
【公式サイト】DISSIDIA FINALFANTASY

よく見ると登場20キャラのシルエットが確認できます★
もう止めてまくって検証大会ですよ(笑)
で、私の個人的見解がコレ↓

PVが始まって49秒目くらいでコスモス側のシルエットが10人。
おそらく左から


 ティナ(FF6) 
   薄いマント、細身のシルエット、髪を頭の上で結っていることから予想
 オニオン剣士(FF3・公式発表出演確定)
   小柄、マント、羽根の生えた兜が見える   
クラウド(FF7)
   ノースリブ、右向きでバスターソードらしきものを担いでいるように見える
   ポージングが微妙…膝を曲げているのかバスターソードの剣先がそう見えるのか?
ティーダ(FF10・公式発表出演確定)
   フードのようなシルエットが見える
バッツ(FF5)
   ノースリブ、右向きで白っぽい袋を担いでいるように見える→旅姿から予想
光の戦士(FF1・公式発表出演確定)
   兜が見える
フリオニール(FF2・公式発表で出演確定)
   マント、武器が見える
ジタン(FF9・公式発表出演確定)
   小柄、オニオンとのシルエットの差からこっちがジタン
セシル(FF4)
   つるんとしたフォルムから甲冑→暗黒騎士の装い?から予想
スコール(FF8・公式発表出演確定)
   武器、衣装からどう見てもスコール(笑)

また4分43秒からのシーンも構図は同じと思えるので、
4:43のカットで左から「バッツ(ジーパン?)、光の戦士、ジタン、フリオニール」
4:45のカットでは推定バッツが見切れて「左奥にティーダ」が見れます。

同様にPVが始まって4分38秒目くらいでカオス側のシルエットが10人。
こちらも個人的に左から

皇帝(FF2・公式発表出演確定)
   細身のマント、両肩からツノ
暗闇の雲(FF3・公式発表出演確定)
   蝙蝠のような衣装
ゴルベーザ(FF4)
   マントから出る両肩のツノの出方がふぞろいな点で予想
エクスデス(FF5)
   ツノというよりいかり肩で兜が一本ツノに見える点から予想
ケフカ(FF6・公式発表出演確定)
   細身、頭から羽のようなものか見える
ガーランド(FF1・公式発表出演確定)
   大柄で頭からツノ
セフィロス(FF7・公式発表出演確定)
   スタイル良し!見慣れた構図!どう見てもセフィロス(笑)
アルテミシア(FF8・公式発表出演確定)
   暗闇の雲に比べ左右の広がりが羽根の様に見える
クジャ(FF9・公式発表出演確定)
   細身、向かって右を向き浮いている感じ
ジェクト(FF10・公式発表出演確定)
   PV中の衣装、セフィロスより裾が広がっている

なので、こっちは「2,3,4,5,6,1,7,8,9,10」っていう
わかりやすい並び順だと思います。
あぁ、早く出ないかな…

個人的にはギルガメッシュは隠しで出て欲しい、対戦ゲームだし。
それからFF20周年祭りなら、
情報も含め発表されている11,12,13からも何かしらキャラは出て欲しい。
PVの20人だけってことはないんだろうな…
情報が気になる…

拍手[0回]

PR
2008年 09月 05日DISSIDIA|comment(-)

The Last Guy

なんかゲームネタが続いてるな…

これまた7/31の【今月の買い物ラスト】こちらにも書いてましたが、

The Last Guy の完全製品版が8月末にリリースされました。

公式サイトはこちら

追加ステージ配信型だと思っていたら、グレードアップ配信でしたね。

ゲームとしてはGoogleマップみたいなステージを舞台に、
建物に隠れている人たちを引きつけて行列にしながら、
ゾンビに襲われないように避難所へ誘導するゲームです。

発想は単純なゲームですが、
救出人数のノルマ、追跡型のゾンビ、複雑な地形が絡み合って
結構難しいゲームでもあります。

行列が長いとゾンビに追いつかれて救出した人が散らされたり、
避難所に逃げ込みにくいゾンビ配置だったり…


前回の7月にリリースされたものは「TOKYO ASAKUSA(浅草)」だけのステージでしたが、
今回はアメリカ、オーストラリア、ドイツ、スウェーデン…他、全世界たっぷりステージです。

お値段も500円から2000円にグレードアップ(笑)
でもどっちも買うと500円キャッシュバックされるので、
7月の配信は良いお試し版だったと思います。
この発想はいいかも。(結果無料体験ですから)

ちなみに500円のJapan Premiumの配信は製品版リリースに伴い終了しちゃってます。

今回はゾンビも種類がグッと増えて難しくなってます。

公式サイトに書かれている以外のゾンビもいっぱい出てきます。
私も未だ全ステージは出せていない状況(今のとこ10ステージ位)

まずはノルマクリアしないと次のステージが出ないので、
まだまだ底が見えない状況です。

でも『ラストガイ認定証』ほしいなぁ…

ただね、PS3は熱い。TVも図らずしも同じメーカーだったりしますが、
部屋が半端なく暑くなる。

冬はいい暖房器具になりそうですが、とりあえずゲームは1日1時間ですね(笑)

拍手[0回]

懲りずにやってみた【ナナシノゲエム】

7月に発売して一応泣きながらクリアした「ナナシノゲエム」ですが、
ベストクリアをしていなかったのが気になって、懲りずに再プレイをしました。
夏も終わりって言うのに…

しかしホント相変わらず恐い(涙目)

家に居ながらお化け屋敷を体験できるゲームって感じです。

とにかくイヤ~な感じの建物を歩き回る。
ゾンビが出たら逃げてやり過ごす(つかまったらゲームオーバー)
倒すとか戦うってことはしません。

このゲームのEDは2種類で、
ゲーム中の「呪いのゲーム」に登場する隠しアイテムを6個取っておくと、
いわゆるベストエンドが見れます。

隠しアイテムのヒントは某建物探索中にも出てきますが、
その時に知ってもすでに遅しっていうのもあります。
そういう意味でもシュールなゲームです。

だからといって、アイテムをとり漏れても悲劇的なエンドってわけではなく、
ベストだとエンディングの演出や曲が豪華になっていて、
おまけ気分なエンディングになるって感じです。
オチが大きく変わる訳ではありません。

でもやっぱ2種類あるならどっちも見ておきたいじゃないですか…

そう思って再プレイしてみました★

初回と違って、MAPなんかは頭にあったので、半日くらいでクリアできました。
そういう意味でもお手軽なお化け屋敷です。
思い立ったら恐怖体験みたいな…あまり無いか、そういう感情は。
でもやっぱ病院MAPはトラウマ…

この病院は「富士急ハイランド」の戦慄迷宮の「慈急総合病院」がモデルです。
今は「ナナシノシタイ」でコラボしているようですね。
私は絶対に行かないけど(苦)

ちなみにラルクの「またハートに火をつけろ」というDVDにHydeとKenちゃんが
このお化け屋敷に行った映像が3分弱ほど収録されていたりします。
HydeもKenちゃんもビビり方がかわいい。ニヤニヤ動画です(笑)
しかしHydeが座ってたイス…ゲーム映像でもマジ恐いんだよな…

ちなみにゲームの隠し要素で名前に「ノロワレロ」を入力してスタートすると
富士急バージョンと銘打ったステージが体験できます。

セーブなしで、ゾンビが大量追加されたこの病院MAPだけのステージですが、
怖いし、ゾンビの追跡が容赦ないのでクリアは諦めました…

季節外れですが、興味のある方はすぐにクリアできるのでやってみてはどうですか?

拍手[0回]

シグマハーモニクス Sクリア達成★

8/21に発売されたDSのゲームなんですけど、約10日掛かりで自力クリアしました★

このゲームは謎解きアドベンチャーって言ったらいいのでしょうか?
正確には「ミステリーRPG・アドベンチャー」っていうジャンルだそうです(なんのこっちゃ・笑)

謎説きはおまけみたいなモノで、
基本は逢魔っていうモンスターを倒していきます。
ただし戦闘はコマンドでもアクションでもなく、
攻撃や回復パターンが書かれた式札というものを使います。

FFで知られるATB(アクティブタイムバトル)の仕組みと似てます。
3つの式札のATBがあると思ってください。

各札のATBがMAXになると札のアクションが可能なので、
これをうまく組み合わせ敵を倒します。

敵はこちらの攻撃が切れたタイミングで攻撃してくるので、
上手く組み合わせていけばずっとネオン(プレイヤーキャラ)のターンも可能です(笑)

そのせいで私は殆ど戦闘画面を見てません…
DS縦持ちで、左が戦闘画面、右が式札とATBバーがある画面なので、
右画面に意識が集中しがちになってしまいました…

えっと戦闘キャラですが、基本一人で戦いますが、、FFでいえばジョブですね。
これは3パターン(術者・砲撃手・剣士)でさらに上位級があるので、
最終的に9つのタイプが選べます。

また戦闘BGMを切り替えると式札のATBの溜まり方が変わるので、
作戦も色々立てられます。BGMは最終的に15種類。

もう頭パニックです(笑)

えっと、本編ですが、逆転裁判ほどの謎解きはないのですが、
次々に起こる殺人事件の証拠というか記録?を集め、(刻音~こくいん~と言います)
推理づけることで、その章のBOSSの力を弱めることができます。

つまり、適当な推理でもBOSSさえ倒せば話は進みますが、
ここで「解決ランク」が出てきます。

ストーリーに沿った推理をすることで、各章クリア時にのランクが付きます。
このランクはおまけ章の出現に影響するのかな?

自分は最初からSを目指しクリアしてたので、ホントのところの影響は知りません。
お札とかおまけ章の出現に影響があるのかも知れません。

ちなみにクリア後のおまけ「第死楽章」をクリアした時は、
ALL S ランクと書かれた絵を2種類見ることが出来ました。
(眼鏡をかけたネオンと困ってるシグマ→眼鏡を取り返したシグマみたいな絵です)

クリアしてみましたが、話にはまだ謎というか、引っかかる部分もあります…
あと本編のラストの戦闘は…なんでああいうのに乗っちゃったのかな…普通でいいじゃん…みたいな。

まぁ元ネタは面白いと思うので、ラノベか漫画で展開してもいいんじゃないでしょうかね。
多分しそう、スクエニだし(笑)

攻略詳細をまとめるかは未定ですが、私のクリアデータはこんな感じでした。

本編6章+おまけの裏三楽章(ウラミガクショウと読む)まで
25時間44分51秒 LV39

第死楽章クリア時
39時間51分22秒 LV76


LV59あたりでHPはカンストしましたが、内部パラはちゃんと上昇していると思われます。
(内部パラは見ることが出来ませんが、実感として攻撃力は上がっている感じがしました)

それから

本編クリアで式札は12枚揃います。(十二支)

本編「第Ⅱ楽章」から出現の神霊を倒し「神霊の落し物」を4つ揃えると、
ミツネコの「猫」札が貰えます。

おまけ「裏三楽章」クリアでカラクリの「機」札、
「第死楽章」クリアでニンギョの「魚」札をもらいました。

さて、夏休み終わりますね…(私は関係ないか…苦)

拍手[0回]

涼しい★

今日は過ごしやすい日でしたね。

昨日は一時的豪雨もありましたが、
それから気温がぐっと下がったので、
おかげで12時間ぐらいグ~グ~寝てしましました。

秋もそこまで来てるんですかね。

そういえば、8月の初旬にトンボを見たんです。
まだ早いだろ…
って思ってたんですけど、あれから2週間経ちもう8月も後半。
9月って言うともう秋のイメージですよね。

こう思うと、一日一日確実に季節って動いているんですね。
自分もそろそろ気合を入れなくてはいけないなぁ…と思いつつ、
涼しいので遊んでしまう。

暑いからやる気にならない。
涼しいと、遊んでしまう。
結局やる気がないってことなのかな…

そういえば、今年は関東では豪雨は多いですけど、
台風の話はあまり聞きませんね。

9月にきたりするのかな…?

拍手[0回]

2008年 08月 22日雑記|comment(-)
↑page top↑